当会には商業部会、工業部会の2部会があります。
会員は事業の内容により自動的にどちらかに所属します。
商業部会の部会員の数は、約550名(H30.4.1現在)で、工業部会の約2倍になります。
商業部会では、次のような事業を行っています。
個店の活性化を図るため、小売業・飲食業・サービス業などの各店の逸品を創出し、共同で消費者にアピールする「一店逸品運動」を実施する。
小規模事業者に寄り添い、事業計画を策定して経営課題の解決にあたる個社支援を、一店逸品を通して行う。
厳しい経済環境や商業環境の変化のなか、事業者の抱える課題を専門家等による臨店診断を実施し、事業者に寄り添い伴走型で支援する。
販売促進や販路開拓などをテーマに、経営改善につなげる講習会を実施する。
本町の商業動向を踏まえ、参考となる地域の商業事例を学び、経営に活かすため、先進地視察を実施する。
販売促進物品を扱う会員業者を紹介して、各商店等の販売促進につなげる。
山梨飲食業協同組合、昭和町煙草販売促進協議会等の支援を行う。
釜無東部地域3商工会等が共同で、理容と美容の技術向上のための講習会をそれぞれに開催する(理容は甲斐市・中央市と共同、美容は甲府会議所とも共同実施)。
各種イベントや商談会、アンテナショップ、ECサイト等への会員の出展を支援する。
イオンモール甲府昭和の増床をはじめ町内外の商業環境の変化に関する調査・研究と情報収集に努め、随時提供する。また、大型店との共存共栄事業や新たな商業振興事業等について研究する。